2001年4月28日 土曜 曇り 午前6時40分〜午前8時15分


今朝は天気予報通り、曇り空でちょっと薄暗いのですが野外センターへ行ってみます。森はさすがに暗いですが空が見える場所だと晴天時より光が廻って返って明るかったりします。
曇りにも関わらず小鳥の囀りはいつもどおりです。
まずは駐車場横の林に行くとコゲラが居ました。D30はISO800にセットして撮影開始です。

シャッター押した瞬間から木を突付き出すんだもんなぁ。(~~;
しかもこの後すぐに飛んでっちゃうし・・・。
ソウシチョウを見に砂防ダムのところへ行きましたが幾ら待っても今日は出てきませんでした。来てくれたのはシジュウカラさん。


砂防ダムの入口のところの橋からセンター内へ入ります。今日からセンターには勝手に入っても良いって受付のおじさんが言ってくれました。(いつもは受付で署名をしてから入ってました。)
川の傍ではホオジロが目立ちます。あとはハシボソガラスの大群。(~~;
一番上のほうにあるロッジあたりを歩きましたがヒヨドリが多いです。
ツグミもまだ居ました。森の中ではウグイス、シジュウカラの声がしてます。
シジュウカラは時折、高い枝に止まってくれるので姿を見ることが出来ました。上の方を見たのでそのまま受付小屋まで中央を降りてみたんですがあまり小鳥は居ませんねぇ。建物の周りも一緒。

一旦、受付小屋から外に出て叶岳登山道に入ってみました。
するとオオルリの囀りが聞こえます。200mほど登ったところですぐ頭上の木にオオルリが来てくれました。が、枝の陰で見えません。知らんふりして通り過ぎて振り返ると居ました!久しぶりのオオルリ♂です。カメラを構えファインダーに入った瞬間、目が合って逃げちゃいました。(ToT)
結局オオルリ♂の撮影は失敗です。飛んで行ったのは隣の尾根で遠すぎます。はぁ〜(溜息)。そのまま下山し、帰ってきました。

明日と明後日は雨模様との事で連休は鳥見が出来ないかもしれないです。
今日の観察種
コゲラ、ホオジロ、シジュウカラ、オオルリ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【コゲラ
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO800 Tv:1/80 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ

【シジュウカラ
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO800 Tv:1/160 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ

←Back  Top  Next→