2001年5月8日 火曜 曇り 午前6時45分〜午前8時05分


今朝はアマサギの予定でしたが天気が良くないので小戸公園へ行く事にしました。
小戸公園へ着くとまだ工事中です。それでも以前来た時より山の裾野の工事は半分以上終ってる感じでした。山の中に入らず裾野を歩いて見ます。と、エナガの群れが居ました。松の木に10+くらい居て騒がしく跳ね回ってます。

横顔を撮ったつもりが後ろ向きになってしまいました。(ToT)
チャンスを待ってたんですが工事の方々が早々に来られて木の近くで雑談されるものだから山の中へ移動してしまいました。
エナガと一緒にメジロも数羽混じってましたがこちらも撮影できませんでした。もう少し早い時間が良いみたいですねぇ。
だんだん人が増えてくるので小鳥たちも山へ移動してほとんど居なくなりました。

一通り山の周辺を見て山に入ります。森の林道に入ると暗いので整備された舗装路を歩きます。山の海側の方はヒヨドリばかりでした。東側へ向かうと山頂付近でオオルリが囀ってます。が、姿が見えません。懸命に探したんですがヒヨドリが数羽飛んできてその後聞こえなくなりました。
山頂から南側の桜林の方へ降りていくとオオルリがいました。
やっと撮影成功ですが木陰だったので暗すぎです。仕方なくレタッチで明るくしました。

曇ってるから色が出ませんねぇ。


こちらもお顔は真っ暗。やっぱ順光で撮りたい所です。

オオルリが止まってた木の上のほうにはムシクイ?らしき小鳥が居ました。が、旨く写ってなかった。(ToT)

こちらを向いて上のほうを見てるのですが解りますか?
眉班は白で過眼線は黒っぽかったです。エゾムシクイ?と思うんですけどねぇ。

8時を廻って工事が始まったので早々に帰宅しました。
やっと念願のオオルリの撮影が出来ました。小戸公園は今が夏鳥さん達が見られる時期なんでしょうね。次回はもっと早い時間に行きたいです。
今日の観察種
ヒヨドリ、カワラヒワ、ハクセキレイ、ムクドリ、オオルリ、エナガ、
シジュウカラ、エゾムシクイ
撮影データ
【エナガ
D30 EF400F5.6L 
絞り優先AE ISO800 Tv:1/200 Av:F5.6 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 2/3にトリミング後縮小&レタッチ

【オオルリ前
D30 EF400F5.6L 
絞り優先AE ISO400 Tv:1/400 Av:F5.6 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
【オオルリ後
D30 EF400F5.6L 
絞り優先AE ISO400 Tv:1/400 Av:F5.6 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
【エゾムシクイ?
D30 EF400F5.6L 
絞り優先AE ISO800 Tv:1/4000 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ

←Back  Top  Next→