2001年5月26日 土曜 晴れ/曇り 午前7時分〜午前8時分
今朝も曇が多く、偶に日が射す程度でした。最近の天気予報はあてに出来ません。(~~;
昨夜、スクリーンをL型に替えたんで今朝はその試運転です。
これでαスクリーンを3枚も買ったことになります。で、今までG型だったんですがL型の方が写りが綺麗に見えるんですが気のせいでしょうか?
傷とか付ける事も無く、綺麗に削れたんですが養生テープの後が残ってしまいました。でも今回は気にしないことにします。(ToT)諦めたとも言う
矢倉橋に車を停めて、立花堰〜矢倉橋〜金武井堰を歩きます。
矢倉橋から立花堰へ向かうと橋の下の葦原とその先の中洲とでオオヨシキリが囀りあってました。ギョギョシ、ギョギョシ、ギョギョシ・・・五月蝿いくらいです。
それらしい写真が撮れました。(^^;
立花堰に着くと犬の散歩してるおじさんの犬が堰の中で泳いでました。これじゃ鳥さんは寄ってきませんね。仕方ないので犬君をパチリ。(笑)
ボン太君だそうです。(^^;
犬が去った後、すぐにダイサギが飛んできました。やっぱ犬が邪魔だったのね。(^^;
立花堰から矢倉橋へ戻ります。矢倉橋上流ではキアシシギ、マガモ、なぜかコガモ♀が居ました。帰らなかったんですかね。(^^;
遊歩道が終る坂道の横の木にムクドリの群れが居ました。これまた五月蝿いです。(~~;
松風橋を越えて金武井堰までテクテク歩いていきます。撮影してる時間が少ないのでその分歩く時間が長いんです。松風橋の堰上流にいたカイツブリ親子は今朝は居ませんでした。対岸の竹林周りではゴイサギがウロウロしてます。
金武井堰に着いたんですがこちらもキアシとダイサギ、ゴイサギですね。ハクセキレイとセグロセキレイも飛んでました。
今朝も鳥さんは少ないし、歩く距離はどんどん増えるばかりです。まぁ、朝の散歩も兼ねてる訳ですから良しとしましょう。(^^)
今日の観察種
マガモ、コガモ♀、バン、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ、ハクセキレイ、
セグロセキレイ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ツバメ
撮影データ
【オオヨシキリ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/160 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ
【ボン太(笑)】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/500 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine ノートリミング縮小&レタッチ
【ダイサギ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/250 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/2にトリミング後縮小&レタッチ