2001年5月27日 日曜 曇り/晴れ 午前6時25分〜午前7時50分


今朝は汐見表でほぼ干潮だったので今津干潟に行きました。コーナーに車を停めて干潟を探索しますがシギチはホウロクが2羽くらいです。クロツラとサギ類もいますが遠いですね。コーナーから中央の洲前まで歩いてみたんですがカルガモ、マガモくらいしか居ません。と、コーナーに人影が。双眼鏡で見ると國友さんです。コーナーに一旦戻り、一緒に水門へ向かいます。

水門付近も水辺には何も居ません。二人で田圃の方をみてるとヒバリの幼鳥?が居ました。

田圃の中をピョンピョン跳ね回ってました。
更に田圃の方を探してると、國友さんがバン?を発見。よく見るとヒクイナでした。私たちに気付いたのか田圃の中を凄い勢いで走ります。飛ぶより早いかも。r(^^;; ↓は走り出す前の貴重なワンカットです。(笑)

そして枯草の中に入りました。暫くするとすぐ傍の小さな用水路に入り餌を探してる模様です。結局この後何度か出てきましたが撮影は出来ず。道路を隔てた空き地の藪の中に消えました。(ーー;)
ヒクイナを待つ間、ミサゴがやってきたりホオジロが田圃で餌を漁ったりしてましたが、ヒクイナから関心をそらすと出てくるみたいで「まぁこんなもんだろう。」と二人で妙に納得した鳥見でした。(^^;

8時前になったので國友さんと分かれ帰宅しました。
今日の観察種
マガモ、カルガモ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、
ホウロクシギ、ヒクイナ、トビ、ミサゴ、ホオジロ、ヒバリ、ハシボソガラス
撮影データ
【ヒバリ
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO1600 Tv:1/200 Av:F11 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/2にトリミング後縮小&レタッチ
【ヒクイナ
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO1600 Tv:1/250 Av:F11 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ

←Back  Top  Next→