2001年6月8日 金曜 曇り 午前6時20分〜午前8時05分
今朝は雨が降りだしそうな曇り空です。
昨日見かけた公園を探しに行ってみました。場所的には飯盛山と叶岳の間の谷なんですが西部霊園の中にありました。開園は9時ですから入ることが出来ません。
諦めて砂防ダムへ向かいます。昨日アオサギがいた所です。こちらは霊園の手前にある羽根戸地蔵から右に入って林道をまっすぐ行くとありました。砂防ダムの横を通り抜けるように林道が続きます。ロケーションとしてはなかなかです。
ウグイス、ホトトギス、シジュウカラ、ヒヨドリの声が良く聞こえます。特にシジュウカラは群れて移動してました。時期的には4月が面白いかも?と勝手に思ってます。
周りには小川(澤)もあり、池もあります。マガモが上空を飛んでるのが見えたので池にいるのかも知れません。森は結構深く澤沿いに入っていくことができそうです。
さて、肝心の鳥さんですが、林道から西部霊園側へ登ったところでエナガの群れに出会いました。暫く粘ってるとシジュウカラの群れが着ました。
うぅ、お尻しか写ってない。(ToT)
群れと言っても木の繁みに入り込んでなかなか姿は見えません。相変わらずすばしっこいし。(^^; エナガ、メジロもウロチョロしてますが三脚で追える相手ではありませんでした。(汗)
暫くすると枯れ木の天辺にコゲラを発見。生憎空抜きなのでどアンダーです。
ホトトギスは周りを大きく廻りながら移動してるようです。声が遠くなったり近くなったりしてました。小鳥たちは何時の間にか遠くに移動して鳴き声も聞こえなくなってきたんで帰還します。
次回は池の方に行ってみようかな。
今日の観察種
マガモ、ヒヨドリ、コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、メジロ、エナガ、
スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【シジュウカラ】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/100 Av:F8 MF
三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
【コゲラ】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/2000 Av:F8 MF
三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ