2001年6月17日 日曜 晴れ 午前6時20分〜午前7時40分
連荘でよく晴れてます。梅雨とは思えませんねぇ。
今朝も叶嶽登山口に来たんですが昨日ほど小鳥の声は聞こえません。日曜なので人は多くなってます。登山口を入ってすぐのところでカラ類の声がしますが生憎見えない場所です。シジュウカラ、ヤマガラのようです。写真撮りたいけどねぇ・・・柵やらあって入れないのが辛いです。
人がどんどん増えるし今日は時間があまりないので登山は諦めて南隣の5丁目の山へ行って見ます。
5丁目の山ではウグイス、ホオジロ、メジロの声が聞こえてました。暫くじっとしてるとウグイスが西部霊園側から谷を越えて囀りながら飛んできました。目の前の木に止まったのですがカメラを向けた途端飛ばれました。メジロも居るんですが木陰から出てきません。
到着後、数分で小鳥たちは山の奥の方へ移動してしまいました。
時間が遅すぎたのかもしれません。残ったのはツバメだけ。
水溜りの周りに降りて巣の素材集めみたいです。
時間がないのに鳥さんも居ないし。こういうときはホントつまらない鳥見になります。
それにしても今週は不作続きでしたねぇ。時期的にもそうなのかも知れませんけどね。明日も晴れるなら室見川にでも久しぶりに行ってみようかな?
今日の観察種
ヒヨドリ、シジュウカラ、ヤマガラ、ムクドリ、カワラヒワ、ホオジロ
ウグイス、メジロ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【ツバメ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/160 Av:F8 +1/3EV MF
三脚使用 JPEG LargeFine 約2/3程トリミング後縮小&レタッチ