2001年7月1日 日曜 晴れ 午前6時20分〜午前7時45分
今朝は久〜しぶりに晴れてます。矢倉橋を目指したんですが途中で気が変わりまして、石釜へ行く事にしました。
矢倉橋上流の西側の田圃にコサギ、アマサギ、ダイサギが屯しているのが見えました。川の方には何も居ない様子。釣り人数名と子ども達が水遊びしてます。日曜だから人が多いんですね。
石釜に着くとすぐカワセミの鳴き声が聞こえました。が、姿は見れずでした。ヤマセミのポイントに行くと川に覆い被った木の中から声がします。暫く粘ってるとヤマセミが下流へ一直線に飛んでいきます。これで見れたのは2回目です。
下流のやはり覆い被さった木の中に入ったんで30分ほど待ちましたが出てきませんでした。ヤマセミを諦め車の方へ戻ってるとキセキレイがいたので撮影。
小さな堰の所だったので背景がよくないなぁ。尻尾もぶれてるし。(^^;
他はホオジロがウロウロしてる程度でした。近所の農作業されてる方が他のポイントを教えてくださったので明日晴れたらそっちに行こうと思います。
今日の観察種
コサギ、ダイサギ、アマサギ、アオサギ、ゴイサギ、キセキレイ、
ヤマセミ、ホオジロ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【キセキレイ】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO200 Tv:1/125 Av:F5.6 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 約1/3にトリミング後縮小&レタッチ