2001年7月18日 水曜 曇り 午前6時30分〜午前8時00分


今朝はいつもより下流の方へ行ってみました。小田部大橋を更に下り、小田部小学校前付近へ行きます。到着すると川の中洲にお目当てのウミネコが居ました。土手上の道路の街灯に2羽と中洲に2羽で、中洲に居る2羽の内、1羽はまだ若いようです。成鳥の方は冬羽へ換羽が始まってるのか羽がぼさぼさです。(^^;

ウミネコ以外はサギ類が居る程度です。カワセミは居ないかと探しますが見つかりませんでした。車で立花堰へ移動します。

田村大橋の下側に車を停め、立花堰へ下流側から歩いていくと、堰の東側を流れる支流の笹林にゴイサギが寝てました。起きてる時は結構警戒心があるくせに寝てると人が近づいても起きません。(~~;

2倍テレコン付けていたので足の先までフレームに入らないです。(^^;
堰をざっと見渡しますが何も居ません。
今日は上流には向かわず田村大橋から下流の川原橋あたりまで歩いてみました。マガモ、コサギなどいますがカワセミは居ません。冬に何度か見かけてるのですが今は居なくなったのかも。川のロケーションとしてはカワセミが居そうな場所なんですけどね。釣り人も多そうなので近づかないのかも知れません。護岸の土手の上の街路樹にはモズが結構目立ちますが葉が繁ってて姿は見えにくいです。

久しぶりに室見川の下流の方を歩いたけどまぁどこも一緒って感じです。唯一の救いはウミネコくらいですかね。8月になればもう少し楽しい鳥見が出来るそうなので今は我慢です。(^^;
今日の観察種
マガモ、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ、ウミネコ、ハクセキレイ、モズ、
ムクドリ、カワラヒワ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【ウミネコ
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO200 Tv:1/400 Av:F5.6 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/2にトリミング後縮小&レタッチ

【ゴイサギ
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO400 Tv:1/125 Av:F11 MF
一脚使用 JPEG LargeFine ノートリミング後縮小&レタッチ

←Back  Top  Next→