2001年8月1日 水曜 晴れ 午前6時15分〜午前8時45分


今朝は、先日メール頂いたマコさんとアオバズクを見て、曲渕へ向かう事にします。アオバズクは結局4羽巣立ちしたそうで内、1羽は既に飛んでいませんでした。新しく増えた雛です。

さて、曲渕ダムには今日もヤマショウビンは居るでしょうか?期待に胸を膨らませダムに到着すると國友さん、darumaさんのお父上が既にスタンバって居られます。今朝は昨日の場所に止まったけどヤマセミに追っかけられて落ち着かないという事で暫くは姿が見えませんでした。

ダム沿いにウロウロ探してるとミサゴが枯れ木に止まってたので撮影。

昨日居たのと同一固体でしょうかね。そうこうしてる内にヤマショウビンが居ました。やっと出てくれました。昨日よりかなり近いです。といっても2倍テレコンは外せません。(^^;

背中から尾羽の青さがすばらしい〜。

あちゃ〜、背景の暗い部分に露出があって白飛び。(ToT)
AEロックを設定してなかったのが敗因ですね。折角近くに来てくれたのにぃ。(~~; こうなったら明日もリベンジだぁ!
今日の観察種
アオサギ、ゴイサギ、ミサゴ、アオバズク、カワセミ、ヤマセミ、
ヤマショウビン、スズメ、ハシブトガラス
撮影データ
【アオバズク
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/160 Av:F7.1 +1/3EV MF
三脚使用 JPEG LargeFine ノートリミング、縮小&レタッチ

【ミサゴ
D30 EF400F5.6L EFx2II
絞り優先AE ISO400 Tv:1/100 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 1/2にトリミング、縮小&レタッチ
【ヤマショウビン-1】
D30 EF400F5.6L EFx2II
絞り優先AE ISO400 Tv:1/125 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング、縮小&レタッチ
【ヤマショウビン-2】
D30 EF400F5.6L EFx2II
絞り優先AE ISO400 Tv:1/60 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング、縮小&レタッチ

←Back  Top  Next→