2001年8月3日 金曜 晴れ 午前6時20分〜午前8時10分
今朝もヤマショウビンが気になって見に行きます。昨日より涼しい朝ですが現地に到着していつもの枝を探しますがヤマショウビンは居ません。暫くウロウロして探しますが見つける事が出来ません。そういえばヤマセミも今日は飛んでないぞ。
15分くらい探してるとdaruma父さん、國友さんが来られ一緒に探します。
ダムの奥の方からオシドリ♀が水面すれすれを飛びながら出てきました。もう渡ってきたんですね。ヤマセミも奥の方から飛んできて追っかけっこを始め、いつもの朝と変わらない風景になりました。
ISO800でヤマセミ飛翔を狙いますが綺麗に止める事が出来ません。絞りを開放に戻すの忘れてシャッタースピード1/100だから被写体ぶれもあるような・・・。下手なだけか。(爆) 明日、リベンジ決定だな。(ーー;)
さて、そうこうしてるとdaruma父さんがヤマショウビン発見!今朝は良い処に止まってくれました。2倍テレコンでも十分な距離です。
原寸で切り取ってますが、今までで一番よく撮れたと思います。胸の白い部分がとび気味ですが目も写ってるし。でもちょっと後ピンかな。(^^;
この後先日と同じ枝に移動して餌を食べたり、水面に飛び込んだりしてました。
さて、今日で4日目です。いつまで居てくれるんでしょうね。もっと長く居て欲しいけどパートナーが居ないのが気になります。
今日の観察種
オシドリ♀、アオサギ、カワセミ、ヤマセミ、ヤマショウビン、カワラヒワ
撮影データ
【ヤマセミ】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO800 Tv:1/100 Av:F11 AI-SERVO AF
手持ち JPEG LargeFine 縮小せずトリミング&レタッチ
【ヤマショウビン共通】
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO400 Tv:1/125 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずトリミング&レタッチ