2001年8月4日 土曜 晴れ 午前6時10分〜午後15時30分


今日は急に決まったsawaさん来福で1日鳥見でした。
10時に曲渕ダムでsawaさんと落ち合う事にし、6時過ぎから曲渕ダムで待つ事にしました。sawaさんの目的はもちろんヤマショウビンです。今朝は土曜日という事で早朝からヤマショウビン見のギャラリーは多いです。
ダム横の旧道はフィースコや長玉が立ち並び壮観です。(^^;
sawaさんが来られるまでヤマセミ、カワセミ、ヤマショウビンの撮影などしておりました。

先日のリベンジでもあるヤマセミの飛翔。白飛び&ピンあまでまたも失敗。(ーー;)

ヤマショウビンを待っているとカワセミが替わりに来てくれました。

そしてヤマショウビン。今日はいいポジションに止まってくれません。(ーー;)
sawaさんと合流後、ヤマショウビンを待ちますが出てくれず、先にアオバズクを案内します。久しぶりのアオバズクですが雛はまだ3羽残ってました。その内の2羽がくっついて遊んでます。早朝だと眠ってる事が多かったけど昼間近くだと結構動いてくれます。

アオバズクを見て昼食(國友さん推薦「牧のうどん」に行きました。(^^;)を食べた後に再び曲渕ダムへ戻ります。やっとsawaさんの前にヤマショウビンが出てきてくれてほっとしました。けど遠いしいい場所に止まってくれずちと残念でもありました。
ヤマショウビンを撮り捲ったsawaさん、これから今津へ行きますよ〜。今津干潟はちょうど干潮で潮干狩りの人も結構いました。周船寺川水門からアオアシシギを撮影し、その後コーナーへ。コーナーからはサギ類とソリハシシギのみ、しかもソリハシシギにはすぐに飛ばれいい写真は撮れませんでした。

時間もちょうど良い具合だったので姪浜駅までsawaさんを送って分かれました。
sawaさん、遠い所お疲れ様でした。あまり良い鳥見にならなかったかも知れませんがまた機会がありましたら来福お待ちしております。
今日の観察種
ダイサギ、アオサギ、コサギ、アオアシシギ、ソリハシシギ、トビ、ミサゴ
アオバズク、ヤマショウビン、カワセミ、ヤマセミ、ホオジロ、カワラヒワ、
ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【ヤマセミ
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/400 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
手持ち JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ

【カワセミ
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO400 Tv:1/160 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ
【ヤマショウビン
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO400 Tv:1/80 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ
【アオバズク
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/125 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
手持ち JPEG LargeFine 2/3にトリミング後縮小&レタッチ
【アオアシシギ
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/400 Av:F11 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ

←Back  Top  Next→