2001年8月6日 月曜 晴れ 午前6時20分〜午前8時00分


今朝もヤマショウビンを見に曲渕ダムへ行く事にします。
昨日までの騒ぎは嘘のように静かなダムです。釣り人さんが数名いるだけでした。ヤマショウビンを探しますが居ませんねぇ。暫くするとマコさんとdaruma父さんがいらっしゃいまして一緒に探します。
対岸の枯れ木にヤマセミが止まってます。アオサギ、コサギも居ますが他に鳥さんの姿は無し。いつも追っかけっこしてるヤマセミも今日は出ません。
するとdaruma父さんがヤマショウビンを発見されました。昨日と同じ場所に出たようです。相変わらず遠いです。釣り人さんが対岸に居るのも見えます。

油断してると甘い画像ばかりです。(ーー;)
ダムのブイに枯れ木にいたヤマセミが飛んで来ました。逆光で冠羽が輝いて綺麗です。

ヤマセミはこの後ヤマショウビンが居た枝に渡り、ヤマショウビンは追い出されます。が、他に行くとこがないのかすぐ上の枝に止まりました。

右上にヤマショウビン、真中にコサギ、右下にヤマセミ。解ります?(^^;

ヤマショウビンはこの後左の方の木の枝に渡り暫く落ち着いた様でした。で、よく見るとかなり羽が痛んできてます。尾羽も何時の間にか真中が抜け落ちてるし枝に止まってる状態でも腰羽のオレンジが見えてます。なんだか日に日に汚くなってくるような?

じっとしてるヤマショウビンを見てても飽きるのでr(^^; 周りを見てるとブイにカワセミが2羽とハクセキレイが2羽居ました。共に忙しく飛び回りながらブイ伝いに対岸の方へ移動してました。

今日の観察種
コサギ、アオサギ、ゴイサギ、イソシギ、カワセミ、ヤマセミ、
ヤマショウビン、カワラヒワ、ツバメ
撮影データ
【ヤマショウビン
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO400 Tv:1/80 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずトリミング&レタッチ
【ヤマセミ
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO400 Tv:1/320 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ
【カワセミ
D30 EF400F5.6L EF2xII+x2テレプラス
絞り優先AE ISO400 Tv:1/30 Av:F11 +2/3EV MF
三脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ

←Back  Top  Next→