2001年8月15日 水曜 晴れ 午前6時00分〜午前8時00分
今朝はいつもより早く曲渕ダムへ行く事にしました。というのも8時過ぎないと出てこないヤマショウビンさんはもしかしたら6時頃にも出てくるんでは?って思ったからなんです。
がしかし、やっぱ出てきませんでした。(~~; 唯一カワセミがダムのブイに居ましたが手前に釣り人が入り、撮影前に飛んでっちゃいました。
暫くウロウロしてるとビデオ持込のKさんが来られます。お盆なので鳥屋さんは少ないです。(^^;
今朝は7時を過ぎるとヤマセミが2羽ダムのブイ周りを乱舞します。天気が良いのと今日は対岸に釣り人が居ないのが原因でしょうか。
![]() ブイの中央のいつもの場所に今朝は2羽で止まってくれました。 |
![]() 手前の方から日光が当たり始めると水面へ上がってきた魚を捕食するため飛び 立ちダムの対岸の方へ移動していきます。 |
![]() 逆光をマイナス補正で撮って見ましたがいい感じ。ピンあまはご愛嬌っす。(^^) |
ヤマセミは常に2羽で連れ添うようにダムの対岸の林の廻りを飛び回ります。
さて、ヤマショウビンはというと今朝は7時半ごろ松の木に出てきました。サギ達が来ないのでゆっくり羽繕いをしつつ、餌を探しに時折林の奥に入ります。
![]() EF2xIIにPRO300を連結して撮ってます。 |
![]() 嘴が透き通って綺麗でした。背中も今日は綺麗ですね。 |
テレコン連結なのでレタッチ時にシャープ(強)を1回と弱めにアンシャープマスクを1回適用してますが苦肉の策ですね。
途中、ヤマセミがすぐ上の枝に止まったりしましたが今日は動じず警戒する程度で飛んでしまうことは無かったです。
帰り際、daruma父さんが来られたのでバトンタッチして帰還しました。
今日の観察種
コサギ、アオサギ、ゴイサギ、ササゴイ、ミサゴ、ヤマセミ、カワセミ、
撮影データ
【ヤマセミ共通】
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO400 Tv:1/200 Av:F11 -1と1/3EV MF
三脚使用 JPEG LargeFine 1/4にトリミング後縮小&レタッチ
【ヤマショウビン前】
D30 EF400F5.6L EF2xII+PRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/60 Av:F16 -1と1/3EV MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ
【ヤマショウビン後】
D30 EF400F5.6L EF2xII+PRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/80 Av:F16 -1と1/3EV MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ