2001年8月26日 日曜 曇り 午前6時20分〜午前9時00分
今朝は、雨が降り出しそうなくらい曇ってまして暗いです。が、西の方は比較的明るい空でしたので今津へ向かうことにします。
いつもみたいに干潟には行かず、元岡の休耕田を探鳥してみます。だいたいの場所しか解らないので兎に角休耕田を見て回りますが居るのはサギくらいです。かなり広範囲に探したのですが目的のシギチには出会えませんでした。
仕方なく、周船寺川水門に行ってみるとカワセミとアオアシシギ、ダイサギとアオサギが居ましたが写真を撮るには遠すぎました。田圃の方をみてるとセッカが飛んでくるのが見えたのですが藪の中に入って出てきません。
これじゃいかん。と、曲淵に行くことにします。先日、daruma父さんからヤマショウビン確認の一報をもらってたので今朝も出てくれるといいのですが。
糸島峠を越えて曲淵ダムに到着。さっそくいつもの木を見てみるとヤマショウビンが止まってるのが見えます。かなり換羽も進み綺麗になってます。双眼鏡で見てる内にアオサギが飛んできてヤマショウビンを追い払いました。
しばらく待ってるとまた出てくれました。
時々、アオサギを気にしながらも羽繕いを始めましたので一安心。
9時になって帰還する時もまだ枝にとまってました。
今朝の曲淵ダムはヤマセミは居ないもののカワセミがよく飛び回ってました。しかし彼らは対岸よりでしか行動しないので撮影は難しいです。
今日の観察種
コサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギ、アオアシシギ、カワセミ、
ヤマショウビン、キセキレイ、セグロセキレイ、セッカ、ハシボソガラス
撮影データ
【ヤマショウビン共通】
D30 EF400F5.6L EF2xII & x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/40 Av:F16 -2/3EV MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ