2001年8月28日 火曜 晴れ 午前6時10分〜午前8時10分
今朝も今津〜元岡の休耕田廻りです。車が車検で代車になってるから小回りが効いて農道走るのも楽ちんです。(^^;
昨日見た所を一回りしましたがタゲリとイソシギを発見しただけでした。
まだ時間があるので他の場所を探します。農道が碁盤の目状に走ってるので順番に回ってるとdaruma父さんとお会いしました。
タマシギが居たというので一緒に撮影に向かうことにしました。
![]() タマシギ初認です。こちらは雌ですね。逆光で体の模様が見えない所が味噌です。(笑) |
![]() こちらは少し後ろに居た雄。この時は日光が強く完全に逆光線で模様が見えないのがこれまた味噌。(爆) |
タマシギを撮影した後、バン親子のいる場所を案内して頂く事になりました。ありがとうございます。
ポイントに到着すると親鳥が居るのが見えます。雛はどこかなぁ〜と探すと居ました。3〜4羽の雛と親鳥が2羽、田圃の奥の方から少しずつこちらに向かって歩いてきます。かわいいですねぇ。しばらく待機してると、どんどんこちらに近づいて来ます。「もっとおいで〜。」
すると、後ろで親鳥が鳴いて田圃の中へ入りました。(^^;おいおい
さて、今津も一通り見たので曲淵へ向かいます。daruma父さんは一足先に向かわれてます。
到着するとちょうど姿を消した後。(~~; しかし、すぐに戻ってくれました。
それと今朝は枯れ木にミサゴも止まってました。
ヤマショウビンは日が射すと羽繕いを始めました。
おっと風切も綺麗になって来ましたねぇ。
今朝はdaruma父さんにはお世話になりました。ありがとうございました。
今日の観察種
バン、ダイサギ、コサギ、アオサギ、タマシギ♂♀、イソシギ、ミサゴ、
ヤマショウビン、ヒバリ、セッカ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【タマシギ♀】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/320 Av:F8 +2/3EV MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/4にトリミング後縮小&レタッチ
【タマシギ♂】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/500 Av:F8 +1と1/3EV MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/4にトリミング後縮小&レタッチ
【バン雛】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/400 Av:F8 ±0EV MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/4縦位置にトリミング後縮小&レタッチ
【ミサゴ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/80 Av:F8 -2/3EV MF
一脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ
【ヤマショウビン】
D30 EF400F5.6L EF2xII x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/80 Av:F16 -2/3EV MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ