2001年9月8日 土曜 曇り/雨 午前6時15分〜午前7時45分


天気予報では晴れなのに朝起きたら雨が降りそうな曇り空。
台風が近づいてるので予報もあてにならないですねぇ。
今朝も暗い中今津へ向かいます。あまりに暗いので時間つぶしに干潟へ廻ってみます。干潟は干潮で鳥はバラバラに広がって双眼鏡でも遠すぎますね。車から降りることもせずゆっくり堤防沿いに走って周船寺川水門まで来ましたがバーダーさんがお一人周船寺川上流の方を観察されていたのでここも立ち寄らずに太郎丸へ向かいます。

南側の休耕田を廻りますが苅田にタゲリとタシギ、ジシギspは相変わらずです。他の田圃もサギくらいしか居ません。ウロウロしてるとまたハヤブサが上空を市街地の方へ飛んで行くのが見えました。トビも旋回してますねぇ。南側ではこれといって収穫なし。北側へ移動します。

北側もぱっとしません。daruma-ppさんの車が止まってるので後ろに着くとトウネン4、イカルチドリ?が居ました。

アイリングがはっきりしないのでイカルと思ったんですが・・・。
と、奥の方にセキレイが舞い降りました。あれ?ホオジロ??

ホオジロハクセキレイにしては顔が黄味がかってますね。物議を醸ししそうなので識別板行きですかね。(^^;

おっと、主役のトウネンさんがまだだった。

夏羽の個体と冬羽の個体が居ました。雨が降り出すまで遊んで貰いました。
今日の観察種
ダイサギ、コサギ、アオサギ、タゲリ、イカルチドリ、タシギ、ジシギsp
トウネン、トビ、ハヤブサ、ホオジロハクセキレイ?、ヒバリ、スズメ、
ツバメ
撮影データ
【共通
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400  MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング後縮小&レタッチ

←Back  Top  Next→