2001年9月9日 日曜 晴れ 午前6時30分〜午前7時45分


今朝は天気も良さそうだったので久しぶりに曲淵ダムへ行ってみます。
到着するといつもヤマショウビンやアオサギが止まってた枝にはミサゴが休んでました。これじゃヤマショウビンは出てこないですねぇ。
ヤマセミも西の枯れ木に1羽居ますがその横にもミサゴが居ます。ヤマセミを撮影し始めたら隣のミサゴがいきなり飛ぶもんだからヤマセミも驚いて一緒に飛んじゃいます。ヤマセミはこの後一旦堰堤の方へ向かいますが途中で他の1羽が出てきて追いかけっこしてました。
残ったミサゴを3倍テレコンで試し撮りです。ホントはヤマショウビンで試したかったけど仕方ないです。

何枚か撮ったのですがレリーズ使っても微妙にぶれてるのが有ります。もしかしてミラーショックでしょうか。この写真は後ピンですね。3倍テレコン噛ますとピントリングがシビアです。

しばらくじっとしてたミサゴさん。何度か餌を捕るところも見せてくれました。が、捕獲は全部失敗、しかもダイビングはかっこいいのにその後が・・・
かっこよく滑空してダイビングします。が・・・
ボチャン!と水に落ち込んで1秒くらいじっと浮いてるんです。
ふと我に返るのかあわてて羽ばたいて飛び立ちます。3回ほどダイビングしたんですが水面にタッチアンドゴーが成功したのは1回だけ。あとは上のような結果でした。もちろん魚は捕れません。(笑)

今朝はミサゴさんに遊んでもらって時間が無いので帰還しました。

そうそう、後から来られたバーダーさんにお話を聞いたら昨日はヤマショウビンは出てくれたそうです。あと、アカハラダカも居たそうです。
今日の観察種
ミサゴ、ヤマセミ、セグロセキレイ
撮影データ
【ミサゴ-1
D30 EF400F5.6L テレプラスPRO300 3x
絞り優先AE ISO400 Tv:1/30 Av:F16 -2/3EV MF
三脚使用 JPEG LargeFine 1/4にトリミング後縮小&レタッチ

【ミサゴ-2〜4】
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO400 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/4にトリミング後縮小&レタッチ

←Back  Top  Next→