2001年9月20日 木曜
6:40 〜 8:05
13:00〜14:00
晴れ

 今朝は昨日、daruma-ppさんよりメールを頂きまして、片江展望所でハチクマの渡りが見頃だと教えて頂いたので早速現地へ向かうことにしました。片江展望所は油山にある展望台で自然の森の北側にあり、福岡市西区〜中央区を一望できるデイトスポットみたいな場所です。

 到着するとなんとTV局の朝のお天気中継の真っ最中でした。展望台を占拠され鳥見どころじゃありません。が、お天気姉さんは可愛かった。(笑)

まぁ、そのうち終わるだろうと暫く山手の方を観察します。ハシブトガラスやヒヨドリが多いですねぇ。それと野良猫。(笑)

 お天気中継が終わる頃、daruma-ppさんも来られその後、2組のバーダーさんも来られました。
 さて、やっと展望台が空いたのでハチクマ探しです。晴れてるけどガスが掛かって見難いですねぇ。なんせ初めてなのでどこからどんな風に飛んでくるのかすら解りません。展望台から下の方を見るとメジロやシジュウカラ、モズなどが小枝に止まったりしてるのでそっちを撮影します。




 暫くするとサンショウクイの声が聞こえてきます。だんだん近づいてくるのは解るんですがどこにいるの〜? と、展望台の前を小群で西の方へ飛んで行きました。

 1.4倍のテレコンですので大きく撮れなかったのが残念ですが一応、初認ということにしておきます。(^^)

 で、ハチクマは8時まで待っても出てこないまま一旦帰還します。昨日はお昼から結構見られたそうなので午後からリベンジです。

 午後1時頃、再び現地へ到着。すると朝10時前後にたくさん見られたそうでがっくし。(ーー;) でもまだ解りません。帰還予定時間の2時までになんとしても見たい、撮りたい。しかし、結局17〜19羽の群れが東の遙か彼方を流れて行くのを見れただけでした。今日は空振りっすね。
と、言っても朝から2時までですでに390羽見られたそうでσ(^^;だけがタイミングが悪かっただけかも。r(^^;;

展望台でお会いした皆さん、お疲れさまでした。
今日の観察種
ハチクマ、モズ、サンショウクイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、ツバメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
撮影データ
EOS D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300
絞り優先AE(f8) ISO400 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
←Back    Top    Next→