|
2001年9月23日 日曜 |
今朝は春以来久しぶりに小戸公園へ行ってみました。
エナガなど入ってるかと思ったんですがまだみたいです。到着するとモズの声が聞こえました。見ると電線に♀が居ます。
山の中からはヒヨドリとカラスの鳴き声が聞こえてきますが時折メジロも鳴いてるようです。早速中に入ってみたんですが姿を見せるのはヒヨドリとメジロくらいで、他は居ないようです。
山の中を縦走して浜の方へ降りてみるとムクドリとカワラヒワの声が松林の方から聞こえてます。新しくなった芝生にはハクセキレイ♂が鳴きながら近づいて来ます。ここのは人なつっこいですねぇ。
それにしてもハシボソガラスの多いこと。ゴミ置き場付近に集まったり、浜にも結構降りてます。カラスでも撮るかと浜の方へ向かうと水面にウミネコが浮かんでました。北側の遠方にはダイサギとコサギもいます。
露出補正を間違って白飛びでしたが久しぶりにカモメ類を撮ったような気がします。
ムクドリやカワラヒワを撮ろうと思ったんですが散歩やジョギングの人が多くて先に飛ばれてしまい諦めました。
久しぶりの小戸公園でしたがまだ早かったようです。帰りに空をみると澄み切って遠方の背振山も綺麗に見えてますねぇ。すっかり秋っぽくなりました。
あっ、油山に行けば良かった。(笑)
| 今日の観察種 コサギ、ダイサギ、ウミネコ、トビ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS D30 EF400F5.6L 絞り優先AE(f5.6) ISO400 ONE−SHOT AF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
| ←Back Top Next→ |