2001年9月24日 月曜
6:40 〜 8:00
晴れ

 今朝も昨日と同じくらい晴れてます。視界が良いので油山にハチクマを見に行くことにします。
 現地に着くと鳥見以外の人は多いですが鳥見をしてる人は居ませんでした。が、後から続々とバーダー風の人がやってきます。昨日は480くらい見られたそうでまだ渡りは続いてるようです。が、出ませんねぇ。風が無いのが行けないのかも。
7時頃、サンショウクイがこの前と同じように小群で飛んで行きました。メジロの声も聞こえてきます。ヤマガラが近くの電線に止まりました。

 光の具合も良いのにピントがビシッと来てるカットが有りません。(ToT)
8時前、今朝、初のハチクマが後ろの山から飛び立ちました。3羽でゆっくり旋回しながら上昇していきます。北側から上がると思ってたのに後ろの山だから遠いですねぇ。ちと残念です。

 と、気が付くと鳥見の人がどんどん登って来られます。なんかいつもと雰囲気が違うぞ?っと思ってたら探鳥会が始まるみたいでした。(汗) このまま参加しようかと思いましたが仕事も有るし8時になったので撤退します。

 先日のアカハラダカも今朝のハチクマもとりあえず撮影は出来たけど遠くて今一ですね。今津のミサゴさんみたいに目の前を飛んでくれないですかねぇ。
 帰り道、室見川を通ると中洲にカモ類が結構いました。明日から室見川を見てみようかな?
今日の観察種
ハチクマ、ヒヨドリ、モズ、サンショウクイ、ヤマガラ、メジロ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300
絞り優先AE(f8) ISO200 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
←Back    Top    Next→