|
2001年9月25日 火曜 |
今朝は少し雲が多いですが晴れてます。どこに行こうか迷ったのですが今津がたぶん引き潮だと思い、出かけます。
コーナーへ到着するとまだ満潮ですがすでに引き初めてます。砂の洲にアオサギ、ダイシャク、ホウロクがいます。杭の洲廻りにはカモ類が30程浮かんでますがエクリプスだから識別は出来ません。(^^;
工場裏や田尻を廻りますがサギばかりです。三角池もカモ類のみ。そろそろ潮も引いただろうと周船寺川水門へ戻ってみます。と、まだ引き初めですがホウロク4、アオアシ6、アオサギなど河口側へ移動してました。
蟹さんを捕まえたホウロク。美味しそうに食べてました。(^^;
ん?横に黒いサギが・・・をを!クロサギさん、初認です。
干潟の泥と保護色っぽくて見づらいですねぇ。r(^^;;
コーナーの方へ移動するとカワウとトビが砂の洲で休んでました。
こういうシーンってよく見かけるような・・・。(^^;
ハシボソガラスが廻りをウロウロしてるから動けないのかな。(^^;
おっと、カワウさんが1羽上流へ飛びました。
2倍テレコン付けてるのに旨く撮れた!(^^)
今朝は迷った挙げ句の今津でしたがクロサギが見れてまずまずでした。それにしても小型のシギチはもう居なくなりましたねぇ。これからはカモさん達がどんどん増えていくんでしょうね。でもエクリプスだと識別が〜。
| 今日の観察種 マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、クロサギ、アオアシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、トビ、ハクセキレイ、カワセミ、ヒバリ、スズメ、ハシボソガラス、キジバト |
撮影データ EOS D30 EF400F5.6L EF2xII 絞り優先AE(f11) ISO400 MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
| ←Back Top Next→ |