2001年9月27日 木曜
7:10 〜 8:00
曇り

 今朝はちょっと寝坊しまして7時に出発。時間がないので近場を廻ることにします。天気は曇りですが雨雲ではないので比較的明るいです。

 まず、生松台へ小鳥さんが来てないか見に行きます。が、ホオジロの声が聞こえるだけで何も居ませんねぇ。叶岳が真後ろに有るので森が広すぎです。

 早々に室見川へ向かいます。カモ類が入ってる立花堰〜川原橋を見てみることにします。到着後、すぐにカワセミが目の前を飛びました。追っかけると運動公園横の日向川と合流してる所に居ます。ちと遠いですが。。。

まだ若いですね。この後日向川の方へ消えました。

 川原橋付近は葦原の茂みで川面が見えないので立花堰へ戻ります。コサギとダイサギが餌を待ってるみたいにじっとしてます。

すっかり冬羽ですね。
 田村大橋下の所にカイツブリ若が居ましたが潜ってばかりで写真を撮らせてくれません。(~~; 橋の下を潜って堰横の芝生公園へ行くと横の小川にカワセミ♂がいます。こちらは成長かな。このあと堰の方へ飛びましたが見つけることは出来ませんでした。


 堰の所を見るとセキレイが多いですねぇ。セグロ、ハク、キセキレイとホオジロセキレイも混じってるみたいです。鳴き声が賑やかです。堰の奥の方にヒドリガモが番で餌を漁ってます。


 少しづつですが室見川も賑やかになってきてる感じです。今津干潟が満潮の時はやっぱ室見川ですかねぇ。それにしても小鳥さんを見れる近場のポイントを探さねば。明日は野外活動センターにでも行ってみようかな?
今日の観察種
マガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、モズ、スズメ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300
絞り優先AE(f8) ISO400 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
←Back    Top    Next→