鳥見日記 2002年4月26日 金曜日
06:30〜08:10
晴れ
 今朝は快晴の天気ですが、昨日より寒い気がします。夏鳥さん達はこんなに寒いと出てこないかも?と思いながら小戸公園へ行ってみました。
到着後、まず北の広場から廻ろうと向かってるとウグイスが道路端の木で囀ってます。
 通行人があるのですぐに藪へ入ってしまいましたが時々囀ってはガサゴソしてました。
芝生広場に行くといつも居たツグミやトビ達は今日は居ません。ムクドリが2羽彷徨いてるくらい。周りの木にはシジュウカラが1羽囀ってます。山の斜面を見るとアオジ、ホオジロの声がします。時々藪の上に出て姿を見せてくれます。

 北側から西の入り江へ行くとシメの10羽ほどの群が居ますが、ここも通行人が多いのですぐに木に隠れます。山沿いでシロハラ。南側はヒヨドリとカワラヒワくらい。

 一旦、東側へ戻るとエナガが出てきてました。
 東出入り口から西の入り江に続く道を歩き、さっきシメ達が居た場所へもう一度向かいます。物陰に隠れ暫く待ってると低い木に移ってきました。
 芝生に降りて餌を漁っては木に隠れ。と繰り返してました。

 天気が良くなったので期待したんですが今朝も夏鳥さんは見られませんでした。
 

今日のフィールドと観察種
・小戸公園
・マガモ、コサギ、トビ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ、ムクドリ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300
絞り優先AE(f8) ISO400 AI-SERVO&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:C025
←戻る     Top     進む→