鳥見日記 2002年4月28日 日曜日
07:00〜08:10
曇り
 今朝は曇ってましたので南公園はパスし、今津に行きました。
コーナーへ着くと満潮前の干潟は砂の洲と対岸の一部が浮上した状態。
 干潟にはチュウシャクシギが目立ちます。ざっと数えて60くらい。他はホウロク、ダイシャク、セグロカモメ。クロツラさんは3羽葦の洲の傍で休んでました。
 チュウシャクの群は対岸寄りだったので対岸へ移動して撮影します。

 ダイシャクも近くに居たので撮影

 田尻の田圃に行ってみるとムナグロ6+、ウズラシギ5+が1枚の田圃に入ってました。
やっと田圃も賑やかになるのかな?

 ムナグロ夏羽は大授で見て以来です。。
 ウズラシギも盛んに餌を漁っててちっともじっとしてません。

 昨日の疲れかちょっと体がだるかったので時間は有るけど早めに引き揚げます。

今日のフィールドと観察種
・今津(干潟〜田尻)
・マガモ、コガモ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ムナグロ、チュウシャクシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギ、アオアシシギ、ウズラシギ、セグロカモメ、トビ、ハクセキレイ、ヒバリ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300
絞り優先AE(f8) ISO400 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:C025
←戻る     Top     進む→