鳥見日記 | 2002年5月16日 木曜日 06:30〜08:05 曇り/晴れ |
天気予報では今日も雨模様だったのですが、朝起きたら日が射してました。 今朝も石釜にアカショウビンを探しに行きます。今日駄目だったら諦めましょう。(^^) 下の畑橋より上流に掛かる下川上橋の袂に車を停めてポイントへ向かいます。 暫く様子を伺いますがホオジロとウグイス、ヒヨドリの鳴き声くらい。山へ入ろうと歩いてるとヤマセミが下ります。慌ててUターンして戻ると桜の木に止まって何やら獲物を狙ってる様子。昨日の雨で川は増水して結構濁ってるのですが淀みが有るので魚も寄ってるのでしょうかね。 |
![]() |
しきりに真下を気にしながら尾羽をピンと立てて出撃態勢? |
![]() |
と、思った瞬間、真下へダイブします。生憎こちらから水面は見えず、ヤマセミも戻ってきません。あれれ? ここで一旦、見失います。r(^^;; しかたないので、山へ入りアカショウビンを探します。山の中はウグイスとホオジロの声やシジュウカラが鳴いてます。カワラヒワとヒヨドリはウロチョロしてます。肝心のアカショウビンの声は今日も聞こえてきません。諦めて車の所へ戻り、再びヤマセミポイントへ行こうとした時、下川上橋の下を1羽のヤマセミが抜けていくのが見えました。 急いでポイントに向かいますがどこにもいませんでした。諦めて帰還します。ふぅ〜 |
今日のフィールドと観察種 ・室見川(石釜) ・ヤマセミ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ツバメ、イワツバメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300 絞り優先AE(f8) ISO400 MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D029 |
←戻る Top 進む→ |