鳥見日記 2002年5月22日 水曜日
06:30〜08:10
曇り/雨
 今朝の天気は下り坂だそうでどんより曇ってます。
雨が降ってきそうな雰囲気だと思ってたら今津に着く前にポツポツ落ちてきました。
干潟はちょうど満潮でしたので田圃見てみます。いつものトウネンが入ってる田圃に行くと今朝はトウネン3、ウズラシギ4が居ました。

ウズラシギ  
 東側の水田にコアオアシが居ないかと廻りますがタカブ2のみでした。
一旦堤防へ出てコーナーから水門へ向かいます。瑞梅寺川の対岸にキアシ3がじっとしてます。他はサギ類。杭の州にトビが止まってました。水面にはマガモに混じってハシビロガモ♂1が浮かんでます。

 太郎丸の田圃へ行ってみますが何もいません。工場裏から九大用地へ向かいます。
サギ類は居ますがいつも群れてるアマサギの姿が今日はありません。
九大用地の柵沿いに移動してるとセッカが鳴いてました。

セッカ  
 ちょっとピンあまでしたねぇ。(~~;
近くの草の上でヒバリも鳴きだし、セッカは飛んじゃいました。山の麓の所でヤブサメの声が聞こえてますが姿は見えません。

 今朝は天気が悪いからか鳥さん達も少な目ですね。
 

今日のフィールドと観察種
・今津(田尻〜太郎丸〜元岡)
・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギ、マガモ、ハシビロガモ、トビ、バン、キアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ウズラシギ、トウネン、ヒヨドリ、ヒバリ、セッカ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ、ツバメ、コシアカツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF600F4L
絞り優先AE(f4) ISO200 AI-SERVO&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D029
←戻る     Top     進む→