鳥見日記 | 2002年5月30日 木曜日 06:30〜08:00 曇り/雨 |
今日から明日に掛けて天気は愚図つく模様です。湿度が高く、ジメジメした朝ですが雨はまだ降りそうにないので出かけることにします。 矢倉橋から室見川沿いに曲淵ダムへ向かいます。 金武井堰下にゴイサギ、ダイサギ、丸隅橋下でコチドリ、内野大橋の所にイワツバメをそれぞれ見て、曲淵ダムに付くと堰堤の所にヤマセミが1羽居ました。しりきに鳴いて仲間を呼んでるのでしょうか。 暫くするともう1羽が堰堤の下から現れ一緒に対岸沿いを移動します。 |
![]() |
400mmを手持ちで撮ったのですが全然駄目ですねぇ。(^^; この後、対岸の張り出した枝に2羽とも止まりました。ロクヨンを引っ張り出して撮影しようとするとヤマセミは飛んで山の中へ。(ToT) ダム沿いの道を歩くとエナガとヤマガラが目立ちます。ヤマガラは幼鳥も多いです。 ヤマセミが戻ってこないかと8時まで待ちましたが途中で雨が降り出し、ヤマセミも戻って来ませんでした。 不完全燃焼ながら引き揚げます・・・。 |
今日のフィールドと観察種 ・室見川(矢倉橋〜曲淵ダム) ・コサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギ、マガモ、トビ、コチドリ、ヤマセミ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、スズメ、イワツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF400F5.6L 絞り優先AE(f5.6) ISO640 AI-SERVO 手持ち JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D034 |
←戻る Top 進む→ |