鳥見日記 | 2002年6月5日 水曜日 06:20〜08:30 晴れ |
昨日、N氏より今津でムラサキサギが日曜に見られたとの情報を頂いたので今津へ行くことにします。実は昨日の朝、それらしい個体を見てたのですがアオサギだと思って撮影しませんでした。國友さんに聞いてもアオサギっぽいとの事で確認すべくふたつ池に向かいます。が、今朝は釣り人が多く、蓮池の方もアオサギが1羽居るだけ。池の裏側を見ようと移動してると後ろから國友さんが来られました。話をしながら池の裏側を双眼鏡で観察しますが何も居ないようです。残念・・・。 いつもの様に蓮田を廻ります。今朝はヒクイナは見かけません。バンが2羽葦原の袂でじっとしてましたが番でしょうかね。 田圃を見てると、カルガモの親子が居ました。雛は7羽ほどの大所帯です。 |
![]() |
すぐに草むらに隠れるのでなかなか良い写真は撮れませんでした。 まだ時間も有るので野外活動センターへ。所が今日はヒヨドリとカワラヒワくらいです。 小鳥の声は時々聞こえてきますが山の奥の方です。 結局、何も撮らないまま時間切れで帰還します。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津〜野外活動センター ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、マガモ、カルガモ、バン、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 AI-SERVO&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D037 |
←戻る Top 進む→ |