鳥見日記 | 2002年6月27日 木曜日 07:20〜08:30 晴れ |
今朝は折角の好天なのに寝坊してしまいました。 出遅れ序でに室見川沿いを上流へ向かいます。 立花堰の上にカイツブリ、矢倉橋上流は草が茂って水面は見えません。西側の田圃にサギ類が屯してます。松風橋上の堰の所にもカイツブリが浮かんでました。丸隈橋付近、鵜来巣前の堰には何もいません。 内野大橋に来ると電線にカワセミがとまってました。ここで見たのは初めて。 イワツバメは付近の田圃を舞ってます。下の畑橋についてヤマセミポイントに向かいますが姿は無し。カメラの電源を入れたら、あらら、MD入れるの忘れてます。(ToT) 1GBのMDは自宅のカードリーダーに刺さったまま。カメラバックに340MBのMDを入れていたのを思い出し、もう一度車に戻ります。(ーー;) MDを入れて再出発。と、川沿いの道路上でホオジロがカマキリを捕らえてました。 |
![]() |
向こうに行きたいのだけど脅かすのも悪いのでホオジロが立ち去るまでしばし観察します。すると、スズメがやってきてカマキリを奪おうとしてるみたい。咄嗟にホオジロは近くの畑へ避難しました。 さて、こちらもポイントへ向かいます。川にはキセキレイとカワガラスが居ます。対岸の土手の上にモズがジリジリと鳴いてました。 ポイントの前で暫く待機してるとヤマセミさん登場。ですが、葉っぱの影です。(ーー;) |
![]() |
このあと、一度、川に降りて暫くしたら下流へ飛んで行きました。 戻ってくると思ってさらに待ちましたが現れませんでした。車の戻る時、あたりを探しますが姿は見えません。どこに行ったんでしょうね。r(^^;; |
今日のフィールドと観察種 ・室見川(立花堰〜石釜) ・カイツブリ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、マガモ、ヤマセミ、カワセミ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 AI-SERVO&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D064 |
←戻る Top 進む→ |