鳥見日記 | 2002年6月28日 金曜日 06:25〜08:00 曇り/晴れ |
今朝も石釜へ行くことにします。 内野大橋へさしかかった時、川を見るとカワセミ2羽が求愛行動らしき事やってます。 急遽、車を停めて撮影準備をして川の方へ向かうとさっきまで居たカワセミたちは少し下流の方へ移動してました。頭上の電線にはイワツバメが鈴なりです。(^^; 帰りにもう一度チェックすることにして石釜を目指します。下の畑橋にさしかかった所で先に曲淵ダムへ行くことに変更します。というのもヤマセミ達は最近分散したような気がしてるのでひょっとしたらダムに居着いた個体もいるかも?と思ったんです。 が、考えは甘かった。ダムではミサゴが枯れ木に止まってるだけでした。 |
![]() |
そうそうに切り上げて石釜へ戻ります。上流側からポイントへ向かいますがヤマセミの声は無し、合歓の木を双眼鏡で見ても姿無し。いつものように待機しますが一向に現れません。今までなら声くらい必ず聞こえてたんですがシーンとしてます。 あんまり暇なのでスズメなぞ撮って時間を潰しましょう。 |
![]() |
結構大きな青虫を捕まえて悪戦苦闘してました。(^^; 結局、8時までじっと待ちましたが声すら聞くことは有りませんでした。 こんな事は今まで一度も無かった気がしますがテリトリーを替えたんですかねぇ。 あるいは、やってくる時間が変わったか? 渋々、撤退することにします。 帰り道、予定通り、内野大橋のロケハンです。以前住んでたというか生まれた処なので路地まで把握できてます。(^^; カワセミたちが居た川の対岸に回り込んでとりあえず撮影できそうな場所を見つけました。イワツバメの飛翔も撮れそうです。川にはコサギとダイサギが魚を捕ってます。カワセミの姿は見えませんねぇ。そういえば行きがけに見た時は魚がたくさん跳ねてましたが今は静かです。時間的なものもあるようですね。 上流、下流共、川沿いに道が有るので次回はカワセミ狙いで来てみることにします。 |
今日のフィールドと観察種 ・室見川(内野大橋〜曲淵ダム) ・コサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギ、ミサゴ、カワセミ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 AI-SERVO&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ ミサゴはEFx1.4II使用(f5.6) ISO400 |
カワセミ王国 カワセミポイント:D066 |
←戻る Top 進む→ |