鳥見日記 | 2002年6月30日 日曜日 06:30〜08:15 雨 |
朝、起きたら雨が上がってたので出撃です。・・・が、途中で雨が降り出しました。 とりあえず、内野のカワセミの様子を伺いに行くことにします。ポイントに到着し、川を見ますがカワセミの姿はありません。ん〜、テリトリーが把握できないのでこうなるとお手上げ。雨も降り続くので今津へ向かう事にします。 室見川を下っていくと矢倉橋の西側の休耕田にサギ達が屯してます。ちょっと覗いてみようと回り込むと休耕田の上をカワセミが旋回してるではないですか。田圃に魚は居ないのにねぇ・・・。と見てると田圃の横の竹に止まりました。田圃の中ではダイサギとチュウサギ、コサギが餌を漁ってます。隣の田圃にはアマサギが3羽。ムクドリの群も畦に舞い降りて何やら漁り始めました。あらら、カワセミさんだけ餌にありつけないぞ。 可哀想に他の鳥さん達が餌を漁ってるのをじっと見ている様です。雨さえ降ってないなら撮影できそうなんですが車の中からでは遠すぎます。そのうち小川の方へ飛んで行きました。室見川でカワセミが見当たらないと思ってたんですが支流など小さな川に居るんでしょうね。 さて、今津をめざします。 いつものように江の口川水門から入り、ふたつ池を見てみます。ヨシゴイでも居てくれると有り難いのですが釣り人だらけで何も居ません。堤防に上がってコーナーへ行くと干潟にマガモとカルガモが寝てます。他はアオサギとダイサギ、コサギくらい。 雨が強くなってきたので周船寺川水門へ。途中、オオヨシキリが鳴いていたので撮影しておきます。 |
![]() |
ノートリです。雨が降っても関係ないんでしょう。ギョギョシギョギョシと五月蠅いです。 雨も止みそうにないので諦めて帰還しようと思いましたが玄洋高校横の蓮田を見てからにします。蓮田をゆっくり移動しながら見てると2羽のヨシゴイが飛んできました。 ん〜、立ち寄って正解! やっとヨシゴイ初認です。(^^v 2羽はゆっくり蓮田の上を旋回して舞い降りました。早速、追撃開始です。 ゆっくりと車で近づくと1本の蓮の葉が揺れてる・・・・じりじり・・・・じりじり。 をを! ヨシゴイが顔だけ出してます。シュタタタ・・・・ |
![]() |
ヨシゴイさん、GET!! このあとすぐに2羽とも飛んでふたつ池の方へ消えました。 久しぶりのライファーで気分良く帰還します。(^^) |
今日のフィールドと観察種 ・室見川〜今津 ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギ、ヨシゴイ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、モズ、オオヨシキリ、ホオジロ、カワラヒワ、ムクドリ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 AI-SERVO&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D067 |
←戻る Top 進む→ |