鳥見日記 2002年7月6日 土曜日
06:20〜09:00
曇り/雨
 今朝も台風の影響で風が強く吹いてます。雨は降ってないので出撃します。
まず、先に、アオバズクの様子を伺いに行ってみます。現地では強風の中、♂が揺れる枝にとまって見張り役です。♀は巣穴の中にいるのか見あたりませんでした。
巣立ちはまだのようです。

 次に今津へ行きます。潮は満潮で干潟は完全に水没。ここも風が強いので鳥さんは少ないです。田尻の蓮田を廻るとふたつ池に向かって飛んでいくヨシゴイ1羽。蓮田ではアマサギ、コサギ、チュウサギなど風に向かってじっとしてました。
田圃もサギたちばかり。しかたないのでアマサギでも撮影しましょう。
 アマサギを撮影してるとすぐ傍にヒバリがやってきました。ちょっとピンぼけですねぇ。
どうもMFでピントリングを回すタイミングが掴めません。太いから回しにくいのもありますけど・・・もっと練習しなきゃ。(ーー;)

 今津も今一なので室見川にカワセミ探しに行くことにします。先日、矢倉橋の西側で見てるのでその個体を探します。室見川に流れ込む支流に居るはずなんですが風が強い上に、護岸の草刈りがあってまして鳥さんは居ません。川沿いを歩いてると正面からコナンさんご夫妻が車で来られます。少し、立ち話をしてると室見川沿いにゴイサギが一生懸命風に向かって飛んでいくのが見えました。しばらくすると雨が降り出し、撤退します。

明日あたり、天気が回復してくれると有り難いのですけどねぇ。r(^^;;

今日のフィールドと観察種
・糸島〜今津〜金武
・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギ、ヨシゴイ、マガモ、カルガモ、トビ、アオバズク、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF600F4L
絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D070
←戻る     Top     進む→