鳥見日記 | 2002年7月9日 火曜日 06:20〜08:15 曇り |
今週は好天なはずだったのですが台風6号の影響が早くも出始めまして天気は下り坂だそうです。少し暗い曇り空ですが出撃します。 今朝も立花堰上流へ行ってみました。ところが、川の中に人が入って魚を捕られてる様子。ん〜、これじゃお手上げです。少し下流の方を見ると対岸寄りをカイツブリ親子が泳いでました。 |
![]() |
他はサギ類くらいなのでカイツブリを見た後、移動します。モズも今朝は電線にとまってます。矢倉橋上流をみますがツバメ以外は何も居ません。 埒があかないのでアオバズクを経由して今津へ行くことにします。アオバズクは♂のみ木に止まってました。巣立ちはまだのようです。 周船寺川水門からコーナーへ向かいますが、潮は満潮で、杭の州にアオサギとダイサギが止まってます。カルガモが水面すれすれを飛んで葦の洲に入るのが見えます。クリークから回り込んでふたつ池へ。オオヨシキリだけは今日も元気です。(^^; |
![]() |
うっ、露出補正し忘れました。(;^_^A 田圃を見てると畦にヒクイナが2羽、羽繕い中です。 |
![]() |
蓮田を廻りますがサギ類くらいです。蓮の花にミツバチが群がってたので撮影。 ロクヨンにEXTx1.4を付けてますので840mm、1Dだから1092mm相当ですけど。r(^^;; |
![]() |
帰り際、バンさんがウロウロしてました。 |
今日のフィールドと観察種 ・室見川〜今津 ・カイツブリ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギ、カルガモ、トビ、ヒクイナ、バン、アオバズク、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EFx1.4II 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ カイツブリは三脚使用 |
カワセミ王国 カワセミポイント:D071 |
←戻る Top 進む→ |