鳥見日記 | 2002年7月15日 月曜日 06:20〜08:00 晴れ |
台風7号が接近中なのですが朝から快晴の天気です。 今朝もアオバズクを見に行きます。勝手に決めた巣立ち予定日は昨日でしたが残念ながらハズレでした。今朝はどうでしょうか? 現地についてすぐ雛を含め4羽を確認。無事、2羽の雛が巣立ちました。 |
![]() |
2羽の雛は葉っぱの影でなかなか良い写真が撮れません。とりあえず400F5.6を着けて手持ちで撮影します。一緒に居ればいいのに1羽は親鳥と、もう1羽↑はご覧の通り。親鳥と一緒にいる雛は葉陰から見える程度でとても写真にはなりそうにないです。ロクヨンを出して良いポジションを探してウロウロしてる内にみんな眠ってしまいます。うぅ〜。 |
![]() |
やっと1羽の雛が見える場所を確保できたのですが愛想が悪い。(~~; しかもすぐに目を閉じてしまいます。今日は写真は諦めましょう。 こっちに向かってる台風が気になりますが頑張って耐えて欲しいものです。 さて、今津に寄って帰ることにします。コーナーへ行きましたがサギたちとミサゴが干潟に降りてじっとしてました。後ろの木にホオジロが来て、綺麗な声で囀ります。 日差しが強いので早々に帰還します。(^^; 今年は桜の開花も早かったですが、アオバズクの巣立ちも昨年より2週間も早くなりました。この調子だとシギチの渡りも前倒しになるんでしょうかねぇ。 |
今日のフィールドと観察種 ・前原〜今津 ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、カルガモ、トビ、ミサゴ、アオバズク、ヒバリ、モズ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ 1枚目はEF400F5.6L(f5.6)手持ち |
カワセミ王国 カワセミポイント:D072 |
←戻る Top 進む→ |