鳥見日記 2002年7月21日 日曜日
06:20〜10:00
晴れ
 天気予報では曇りの予報でしたが、朝起きると雲は多いですが晴れてます。
まだ、足が少し痛むので車から撮影できる今津へ行くことにします。

 ふたつ池から蓮田を廻りますが、サギ達とバンくらい。ふたつ池では釣り人が多く、お手上げです。田圃の畦にアオサギとゴイサギ幼が並んでたので撮影。
トリミングで縦位置に変更してます。アオサギは羽を広げて日光浴してるようです。
太郎丸の田圃に通りかかるとコチドリの7羽の群が飛んでいくのが見えました。
後を追って舞い降りた田圃で撮影します。まだ若いコチドリでしょうか。他のコチドリより目がパッチリしてて可愛いく見えます。

 天気が良いので太郎丸から神社のアオバズクを見に行くことにします。
と、神社の中では犬の散歩に来られた老夫婦がいらっしゃいました。カササギ5が五月蠅く飛び回ってます。アオバズクを探しますがいつもの木も北側の林にも居ません。
祠を回り込むと鬱蒼と茂った木の中に1羽、幼鳥が背を向けてました。他の子達を探しますが見あたりません。
と、親鳥、多分♂が傍の枝に飛んで来ました。よく見ると親鳥は風切を痛めてるみたいで翼をたたむと背中から真上にむかって風切羽が広がります。
何度も羽繕いをしてますが治りません。もしかして、カササギに追われ、怪我でもしたのでしょうか?他の子供達や♀の姿がありませんがどうしたんでしょう?
凄く心配になりましたがどうしようも無いのでその場を後にしました。

 もう一箇所のアオバズクを見にいきます。最近アオバズクばっかr(^^;
こちらは今朝も親子揃ってます。2羽の幼鳥は並んで遊んでます。ロビさんも来られ、話をしながら撮影開始。ロクヨンで撮影を試みましたがやはり長すぎますね。ヨンゴーロクに替えます。暫くすると1羽の幼鳥が離れて順光で撮影できる場所へ来てくれました。
いつもこちら側に来てくれると有りがたいのですけどね。

ロビさんと別れて曲淵ダムへいってみます。が、山の方は雲が掛かってますねぇ。
ダムサイトに付くとバーダー氏が1名、話をしながら何にも居ないダム湖を眺めます。
しかし、待てども一向に鳥さんは出てくれません。途中でコナンさんも来られ、みんなで話をしながら待ちます。空は雲に覆われ時々雨も落ちてきました。
これじゃ埒があかんので帰還することにします。

今日のフィールドと観察種
・今津〜曲淵ダム
・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギ、カルガモ、バン、コチドリ、アオバズク、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、カササギ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF600F4L
絞り優先AE(f4) ISO200 AI-SERVO&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
アオバズクは、EF400F5.6L(f5.6) ISO400 手持ち
カワセミ王国 カワセミポイント:D072
←戻る     Top     進む→