鳥見日記 | 2002年7月23日 火曜日 06:30〜08:00 晴れ |
今朝も暑い朝です。今津を廻って神社のアオバズクを見にいきます。 ふたつ池の袂でゴイサギの幼鳥が居ましたがすぐに飛ばれます。釣り人が多く、他に鳥さんの姿はなし。蓮田を廻りますがサギ、バン、カルガモくらい。畦や農道にはヒバリがウジャウジャいますねぇ。トビがカラスに追われてます。 干潟は満潮でなにもなし。元岡の田圃を廻りますがこちらもサギくらい。 九大用地付近でセッカがウロウロしてます。ん〜、シャッターを切るチャンスが無いぞ。そのまま神社のアオバズクの所へ移動します。神社の入り口の鳥居の上にカササギ、足元には捨て猫でしょうか、子猫がミャーミャー鳴いてます。祠の廻りを探しますがアオバズクは発見できず。別の子猫が寄ってきて足にまとわりつきます。可愛いんだけど無視してないと着いてきますからねぇ。子猫と一緒に祠をぐるっと回りましたがやはりアオバは見つかりませんでした。 結局、1枚も撮影しないまま、帰還します。明日は室見川にしよっと。(ーー;) ↓は7/21撮影したいつもの場所のアオバズク |
![]() |
今日のフィールドと観察種 ・今津〜前原 ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギ、カルガモ、トビ、バン、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF400F5.6L 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D072 |
←戻る Top 進む→ |