鳥見日記 2002年8月4日 日曜日
06:20〜10:00
晴れ
 天気予報では曇りだったのですが晴れ間が覗くくらいの好天です。
今朝も今津から廻ることにします。昨日、シギチが見られてるので期待して行きますが蓮田や休耕田はコチドリ、サギ類、カルガモ、ハクセキレイ、と、久しぶりのヒクイナくらいです。シギチに期待したのですが残念です。
干潟を見ると満潮で鳥は居ません。周船寺川水門へ移動するとカワセミが遙か遠くに止まってました。とりあえず証拠写真を・・・ピンぼけですが。r(^^;;
 瑞梅寺川河口の方へ行くとキアシシギが対岸の護岸で休憩中でした。
 キアシが見れただけでもヨシとしましょう。太郎丸の田圃も廻りましたがサギ類のみでした。

曲淵ダムに移動します。到着すると、コナンさんが既にスタンバイ中。後からdaruma-ppさんが来られます。前原のアオバズクは今朝は居なかったそうです。
ダム湖は釣り人が多く、対岸にも入られてます。これじゃ鳥は出てこないですねぇ。
しばらく様子をみますが何も出ないので川を下る事にします。
ダムパーク
キ、ハク、セグロのセキレイ3種、ツバメ。キャンプの人、ゴルフの練習の人。
後からコナンさんも来られます。
旧千石荘入り口(多々良瀬)
支流でカワセミ♂、撮影しようと近づくと飛ばれてお終い。さらに上流でカワガラスこちらも飛ばれて撮影出来ず。三面護岸の小川にも居る事を確認。
丸隈橋
泳ぐ家族。r(^^;;
金武井堰
ダイサギとアオサギのみ。
矢倉橋上流
セグロセキレイ。上空でトビがカラスにモビングされ、逃げまくってます。手持ちで追いますがフレームに入れることが出来ず。(ToT)
daruma-ppさんに声を掛けられ、「なんにもいませ〜ん!」と返事。
立花堰
コナンさんが東側におられるので行ってみます。
堰上にコサギ2、上流を見ますがカイツブリの姿無し。田村大橋下から下流では釣り人多数。
 もういいや。と、諦めて帰還します。
 

今日のフィールドと観察種
・今津〜室見川(曲淵〜立花堰)
・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギ、アマサギ、カルガモ、トビ、ヒクイナ、コチドリ、キアシシギ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF600F4L EF1.4xII
絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミはテレコン無し(f4)
カワセミ王国 カワセミポイント:D084
←戻る     Top     進む→