鳥見日記 | 2002年8月6日 火曜日 06:25〜08:00 晴れ |
室見川へ行こうと出かけたのですが途中で気が変わってUターン。今津へ行くことにしました。向かってると後ろから國友さんが来られます。(^^; 江の口川の所で別れ、水門からクリークの橋を渡り、ふたつ池の所に出ます。國友さんは高校横から入るだろうと思い、西側の道を蓮田へ向かいます。 昨日は東側の休耕田に居たトウネン達ですが今朝はその西側の休耕田に入ってました。 |
![]() |
コチドリも相変わらずウロウロしてます。暫く撮影して田尻の田圃を周り、干潟へ向かいます。潮は満潮なのでコーナーを素通りして周船寺川水門へ行くと先に國友さんの車が停ってました。手前の水の入った休耕田にカルガモ8とコサギが屯してる所へアオアシシギ2羽が飛んできましたが、居心地が悪いのか数秒で再び飛んで行きました。 瑞梅寺川河口側に車を停めて対岸をみるとイソシギ、キアシ、ソリハシ、アオアシが護岸の上で休んでます。撮影してるとアオアシが飛び、キアシとソリハシはトコトコと遠ざかります。少し離れてしまいますがキアシ2とソリハシ1は護岸の上で一休み。テレコンを2倍に換えて撮影します。 |
![]() |
草が邪魔ですけどしかたないです。(~~; 7時半過ぎに國友さんが先に帰られ、σ(^^;も移動しようと思った時、対岸の電線に止まってるトビが鳴きだしたので撮影。(^^; |
![]() |
機材を車に積んで、工場裏の方へ移動します。数枚の水の入った休耕田を廻ったのですがサギとハクセキレイのみ。市民農園側の水路で飛び去るカワセミの後ろ姿が見えます。この辺にもカワセミは居るのですがなかなか良いところに止まってくれません。 8時までウロウロして帰還します。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津 ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギ、カルガモ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ソリハシシギ、キアシシギ、アオアシシギ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ キアシ、トビはEF2xII(f8)、三脚使用 |
カワセミ王国 カワセミポイント:D085 |
←戻る Top 進む→ |