鳥見日記 | 2002年8月7日 水曜日 06:30〜08:10 晴れ |
今朝の天気は雲が多く風もあり、山沿いでは雨が降ってるようですが西の空は明るく晴れてる様です。ということで今津に向かいます。 いつものように蓮田を廻りますが、今朝は農作業の人や散歩の人がいるのでコチドリを1羽見たのみ。サギ達も人の動きに合わせて移動してます。 堤防に上がりますが今朝も満潮です。周船寺川水門へ行くとアオサギのみ。上流の方を見ても何も居ません。瑞梅寺川河口では対岸にキアシ3とソリハシ1が居ますが釣り人も居てすぐに飛ばれます。 工場裏の休耕田に移動してみるとゴイサギが居ました。ちょうど日が射してきたので撮影します。 |
![]() |
撮ったままで色味は再現されてるのでシャープネスのみ調整。 市民農園横の水路に移動し、カワセミを探します。と、今朝も1羽を発見しましたが車で近づくと飛んで、ロストしました。(~~; 暫くあたりをウロウロしたのですが全く気配はありません。工場裏の水路へ移動して探しますがこちらはゴイサギ、アオサギ、ダイサギのみ。 久しぶりに三角池を見てみます。池の中にはカルガモが20+とヒドリガモ1、バンの幼鳥が浮かんでます。岸辺を見るとウミネコが1羽、ぼろぼろになってじっとしてます。 西側の葦原付近を探すとカワセミが杭に止まってます。対岸側から撮影出来そうなので移動してみると良い具合です。早速、車から降りて撮影態勢に入った所で通行人が通ってカワセミは北の方へ飛んでしまいました。(ーー;)ついてない・・・ しばらく車の中で待ってると水深を測る杭の上にゴマサギ(ゴイサギ幼)がやってきました。待ってる間に撮影します。 |
![]() |
8時過ぎまで待ちましたがカワセミは戻ってきません。諦めて帰還します。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津(田尻〜元岡) ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、キアシシギ、ソリハシシギ、ウミネコ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D087 |
←戻る Top 進む→ |