鳥見日記 | 2002年8月11日 日曜日 06:30〜08:30 曇り |
今朝も曇天で、雨が降りそうな天気です。昨日の雨で田圃に水が貯まっただろうから今津へシギチさがしです。 田尻の蓮田を廻るといつもの田圃にトウネンが3羽居ます。撮影準備をしてる間に2羽が飛び、1羽だけ残りました。けど、この1羽、背中のV字が明瞭だし嘴の先端のふくらみも目立ちません。足も黄色いし・・・うむむ・・・?これってヒバリシギですね。r(^^;; |
![]() |
蓮田を一回りしたら周船寺川水門へ移動。干潟を見ると、今朝は良い具合に浮上してます。水門の外にアオアシが5、他はサギ類です。水門からコーナー向かいます。昨日、1羽だけで居たセイタカは今朝も同じ場所に居ます。 |
![]() |
干潟を見ながらコーナーまで行きますがシギチはダイシャク1のみ。そのまま江の口川水門まで行くと堤防下にキアシ1が見られました。 江の口川の所でUターンして再びコーナーへ戻り、周船寺川水門を抜けて太郎丸へ向かいます。昨日のセイタカの群を見に西の方まで走りましたが今朝は居ませんでした。太郎丸から工場裏へ移動するとdaruma-ppさんが撮影中。後で聞くとトウネンが入ってたそうです。 こちらはその近くの休耕田でタカブ4+とコチドリ3+、ツバメがウジャウジャ居たので暫く車を停めて撮影します。 |
![]() |
タカブはツバメが五月蠅いからか奥の草むらからなかなか出てきませんでした。 もう一度、太郎丸へ戻り、セイタカを探しましたがタカブ3を見ただけでした。 あまり時間がないので帰還します。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津 ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギ、カルガモ、トビ、バン、コチドリ、ヒバリシギ、タカブシギ、イソシギ、キアシシギ、アオアシシギ、ダイシャクシギ、セイタカシギ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ ヒバリシギはテレコン無し(f5.6) |
カワセミ王国 カワセミポイント:D087 |
←戻る Top 進む→ |