鳥見日記 | 2002年8月14日 水曜日 06:50〜09:30 晴れ |
ちょっと寝坊して起きたのが6時半、外は晴れてます。今朝も今津に行きます。 田尻の蓮田にトウネン2が居ました。もろ逆光ですがとりあえず撮影します。 |
![]() |
レタッチで持ち上げてますが1Dのノイズリダクション入2のおかげで以前よりノイズは目立ちません。 トウネンを撮影後、元岡の田圃へ移動します。が、サギとセキレイ、ヒバリ以外なんにも居ません。マコさんとお会いして少し話を聞くとタマシギが居たそうですが飛んで田圃の中へ入ったそうです。セッカが上空を飛んでました。 一回りして太郎丸へ移動。こちらもサギとカラスばかり。唯一、イソシギを1羽みただけです。天気が良いと鳥さんが居ない。なんともやりきれません。(~~; 再び、元岡の方を一回りして干潟の西側に出るとコーナーにマコさんと國友さんが見えます。とりあえずコーナーへ行くことにします。水門から堤防へ入りコーナーへ向かってると手前の干潟にソリハシ5+とトウネン2が居ました。 |
![]() |
![]() |
コーナーへ着くとミサゴがダイブしながら舞ってます。早速、撮影準備。と、ミサゴは遠くに行って水浴びなぞしてます。(~~; 國友さんがハヤブサと不明な猛禽さんを見たというので毘沙門山方向を気にされてます。その後、K氏もこられますが鳥さんはいまいち。 ミサゴが干潟に舞い降りる所が撮れただけでした。 |
![]() |
なんとなく不完全燃焼のまま帰還します。r(^^;; |
今日のフィールドと観察種 ・今津 ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、カルガモ、トビ、ミサゴ、トウネン、ソリハシシギ、イソシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、キセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f5.6) ISO200 AI-SERVO&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D087 |
←戻る Top 進む→ |