鳥見日記 2002年8月16日 金曜日
06:20〜08:00
晴れ
午前中、用事があって出かけていたので更新が遅れました。m(_ _)m

 今朝も今津です。田尻の蓮田で昨日、見損ねたアカガシラサギを探しますが居ませんねぇ。バンの幼鳥がウロウロしてます。ベニスズメも一昨日から見られてるんですがこちらも駄目。
 太郎丸に移動します。が、今朝は何も入ってません。ならば、元岡へ。
いつもの休耕田にコチドリ4とトウネン1が居ました。撮影するとすぐに飛んでしまいます。
 そこから少し移動して、タマシギを確認。雌は今朝も草むらの影で半分くらいしか見えません。雄の姿はなし。休耕田を廻りつつ、九大用地周辺に行くとコチドリ15+、トウネン1が入ってました。トウネンはさっきの奴みたいです。

さらにウロウロしてるとバンの親子が畦で休んでます。

 一通り見終えた所で周船寺川水門に行ってみます。と、國友さんが橋の上から観察中です。車を停めるとトビ若が飛び立ちます。綺麗なトビでした。(^^;
水門の上流側を見るとカワセミ♀若がちょこんと止まってます。久しぶりのカワセミです。
早速撮影しますが、何度もダイビングをして楽しませてくれます。魚を捕まえたと思ったら落っことしたりしてやっぱり若い。(^^)
 途中で親鳥と思われる個体と一緒に上流へ消えますがまた戻ってきてダイビングを見せてくれました。8時になったのでそろそろ帰還します。

今日のフィールドと観察種
・今津
・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギ、アマサギ、カルガモ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ソリハシシギ、キアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、タマシギ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
撮影データ
EOS 1D EF600F4L EF1.4xII
絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
トウネンはテレコン無し(f4)
カワセミ王国 カワセミポイント:D089
←戻る     Top     進む→