鳥見日記 2002年9月4日 水曜日
06:35〜07:55
晴れ
 今朝も良い天気です。今朝も今津に向かいます。
田尻の田圃は全然駄目で、サギ類だけ。太郎丸へ移動します。

 いつもの巡回コースを廻ると、タカブ5+が屯してる休耕田がありました。

 となりの草が茂った田圃ではタシギとヒバリシギ、イソシギが居ます。ヒバリシギは草の影をチョロチョロしてて撮影させてくれません。暫く粘ってると、タシギが草むらから出てきました。
 タカブが居る方の休耕田にコチドリ4とトウネン1が舞い降ります。久しぶりにトウネンさんに逢えました。と、このトウネン幼は初列の突出が大きいし、眉班もはっきり・・・
談話室、識別板で國友さんが書かれてるようにヨロネン??
嘴の太さがトウネンなんですよねぇ。胸の白さもヨロネン幼より面積が狭い気がするし。
さて、どっち? 識別板にてヨーロッパトウネンのお墨付きを頂きました。(9/4)

 8時前ですがたくさん撮影出来たので帰還します。

今日のフィールドと観察種
・今津
・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギ、アマサギ、トビ、コチドリ、トウネン?、タシギ、ジシギsp、タカブシギ、イソシギ、ヒバリシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、キセキレイ、スズメ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF600F4L EF1.4xII
絞り優先AE(f5.6) ISO200 AI-SERVO&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D093
←戻る     Top     進む→