鳥見日記 | 2002年9月9日 月曜日 06:40〜08:10 晴れ |
やっと晴れた朝です。今日も今津に向かいます。 潮が引いてるので久しぶりにコーナーへ。砂の洲にセグロカモメ1、トビが来て追われてました。(^^; 上空にはミサゴ1、浮上した干潟を見ると、サギ類に混じってオグロ1とダイシャク2が居ます。 |
![]() |
オグロシギはすぐに飛んで沖の方へいってしまいます。 水門へ移動すると周船寺川にアオアシ6+とソリハシ4が居ます。瑞梅寺川河口はサギだけです。次は太郎丸へ移動します。と、マコさんの車が見えます。近づくとトウネン6が居ました。 |
![]() |
太郎丸から工場裏へ。こちらはタカブが1羽だけ。再び太郎丸の苅田を廻って田尻へ向かいます。苅田はなんも見えません。(~~; 農道にいつものチュウシャク1。 田尻西側の水が枯れた休耕田でトウネン3とイソシギ1。蓮田付近を廻るとタマシギ♂が抱卵を終えたのか巣の廻りをウロウロしてます。 |
![]() |
巣の中を覗くと産毛の固まりみたいな物が3つ見えますが動きません。 暫くすると♂は草むらに消えました。 時間切れで帰還します。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津 ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、カルガモ、トビ、ミサゴ、コチドリ、タマシギ、トウネン、チュウシャクシギ、ダイシャクシギ、オグロシギ、イソシギ、タカブシギ、アオアシシギ、ソリハシシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、セッカ、ムクドリ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ トウネンはテレコン無し(f4) |
カワセミ王国 カワセミポイント:D094 |
←戻る Top 進む→ |