鳥見日記 | 2002年9月21日 土曜日 07:00〜09:30 晴れ |
今朝も今津です。建設用地の水溜まりはどんどん少なくなってます。今津はガスが掛かりちょっと見難い状態です。江の口川水門から入るとカワセミが飛ぶのが見えます。コーナーから建設用地の所へ向かいますが今朝は鳥は少ないです。メダイとシロチ、コチドリくらい。 徒歩で柵沿いを彷徨きますが良い光りになるような場所は有りませんねぇ。もう少し時間が経たないと駄目だろうと先に蓮田を回りますがカワセミを見たくらい。 太郎丸へ行くとロビさんの車が見えたけど途中で居なくなります。休耕田を回りますがトウネン6とタシギ13+くらいでした。 |
![]() |
太郎丸から工場裏へ行くとロビさんの車が停まってます。近づくとトウネン3+。他は居ないようです。ロビさんと少し話してから一緒に建設用地へ戻ります。 さっきまで居なかった鳥たちも集まって来てます。既に工事は始まってますが関係ないみたい。(^^; オオソリハシ5、コオバシギ1、ムナグロ5+、トウネン1、ハマシギ1、キアシ1、メダイ、シロチ多数、って感じです。太陽高度が上がり少し見易くなってます。久しぶりに2倍テレコンを付けて撮影します。 |
![]() |
今朝も元気なムナグロ。他の鳥たちは寝てるかじっとしてるのにこの子達だけはウロウロしてました。シロチを見てるとちょっと変わった個体を発見!眉班が目立ち、嘴が小さいのでハジコチか?と思いましたが首輪が切れてるのでがっくし。(ーー;) |
![]() |
結局、9時半頃まで観察して帰還しました。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津 ・カワウ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、カルガモ、トビ、コチドリ、メダイチドリ、シロチドリ、ムナグロ、トウネン、キアシシギ、コオバシギ、ハマシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギ、タシギ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF2xII 絞り優先AE(f8) ISO200 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ トウネンはテレコンなし(f4)、一脚使用 |
カワセミ王国 カワセミポイント:D098 |
←戻る Top 進む→ |