鳥見日記 | 2002年9月24日 火曜日 06:25〜08:00 晴れ |
今朝は久しぶりに雲一つ無い快晴です。今津ばかりじゃ面白くないので久しぶりに今宿野外活動センターに行くことにします。 いつも駐車場に車を停めるのですがロクヨン担ぐ距離を少しでも減らす為にホオジロ橋の近くまで車で登ります。r(^^;; ホオジロ橋から対岸の立木を見ると早速エゾビタキがお出迎え。今朝は2羽見ることが出来ました。 |
![]() |
立木に囲まれた休憩所にじっとしてるとヤマガラ、シジュウカラ、エナガなどがやってきます。 |
![]() |
ヤマガラが騒ぎながら飛んでいくと間もなくツツドリ?幼羽がやってきました! |
![]() |
![]() |
下尾筒にも横斑があるし、腹の横斑は太めに見えますのでツツドリとしましょう。(^^) 違ってたらご指摘願います。 決定打がなく、ツツドリかホトトギスか同定出来てません。 バンガローの方へ登っていきますがヒヨドリくらい、再びホオジロ橋の所へ戻り、道路に出ると上空をミサゴが舞ってます。ほかに小鳥の大群が山を行ったり来たりしてます。 双眼鏡で追いますが早くて同定できませんでした。(~~; 帰り支度をしようとするとエゾビタキが木の天辺からお見送りしてくれました。 |
![]() |
今日のフィールドと観察種 ・今宿野外活動センター ・ミサゴ、ツツドリ?、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、エゾビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D098 |
←戻る Top 進む→ |