| 鳥見日記 | 2003年1月31日 金曜日 07:40〜09:00 曇り |
| 今日で1月も終わりですね。今月はイマイチな鳥見が多かったような??r(^^;; 今朝も曇天です。が、気温はそれほど低くなく、やっと冬型も緩んだようです。 雪も溶けたので野外活動センターに行くことにします。 橋の袂に車を停めて撮影準備をしますが、あたりは静寂そのもの。ヒヨドリの声すら聞こえません。天気が悪いのが原因でしょうか? 砂防に向かって歩いていくとジョウビタキ♀が道路脇を下ります。ん〜、止まってくれませんねぇ。(~~; 砂防の中も静かですねぇ。ホオジロ♂が1羽のみ。 普段ならシジュウカラの声くらい聞こえてきそうなんですけどねぇ・・・。 砂防は諦めて下りましょ。途中でホオジロ♂。森の中からシジュウカラの声がやっと聞こえてきます。ミヤマホオジロも鳴いてます。 園内を覗いてみると芝生の上にツグミ4羽、撮影せねばネタがないと思い、ジリジリ近づきますが、すぐに飛んじゃいます。モズが来たので今度こそ。。。。むむむ、また飛ばれた。バンガロー付近でシロハラが転々としてますがこれも撮らせてくれません。 こりゃいかん!いやいや、こういう日もあるよなぁ〜。などと思いつつ、一旦車に戻りました。ふう〜。(ーoー;) 小さな砂防の方を双眼鏡で眺めるとミヤマホオジロの群れが見えます。おお!やっとチャンスが! ジリジリと撮影出来る距離まで近づいて・・・ なんとか撮れそうです。撮影態勢のまま、しばし待機します。と、藪からミヤマホオジロが次々と出てきます。が、一気に林の奥まで飛ぶので撮る暇すらありません。 やっぱ今日は駄目だぁ〜、と諦めた時、ルリビの声が聞こえました。近いです。 動かずじっとしてると出てきました。 |
![]() |
| なんとかルリビさんだけでも撮れたのでやっと帰還できます。(^^) |
| 今日のフィールドと観察種 ・野外活動センター ・ヒヨドリ、モズ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シジュウカラ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO800 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
|
| カワセミ王国 カワセミポイント:D007 | ||
| 2003年1月31日 |
| ←前の日記 Top 次の日記→ |