鳥見日記 2003年3月18日 火曜日
07:20〜08:30
曇り
 朝からPCの調子が悪く、何度も途中でフリーズしてしまい、更新が遅れました。

 今朝も曇り空、山の方では雨が降ってる感じなので小戸公園へ行くことにします。
途中、十郎川でカワセミのホバが見られました。久しぶりです。

 公園に着くと北風が強く、風を避けるため、西側へ向かいます。北側の山の陰で風が吹いてない所を歩いていくとシロハラがウロウロしてます。
シメの声も聞こえてくるので山の方を探してると上の方の高い木にハトが数羽止まってます。逆光で見難いので双眼鏡ではドバトかアオバトか解らないまま、押さえに撮影しました。識別板にアップしてます。

 入り江の方ではユリカモメが餌を貰ってます。さらに北側へ歩いていくとミヤマホオジロが居ました。
 海岸を覗きますが、強風でぜんぜん駄目、ユリカモメが海岸ベタに浮かんでるだけでした。ここでUターンして再び山沿いを見ていくとジョウビタキ♂が居ます。良いところに止まったので撮影しようとすると飛ばれ、の繰り返し。(ーー;)
 祠付近まで来るとシメが地上に降りて餌を漁ってました。
やっと綺麗に撮れたかな? ♂が居ないのが残念ですけど。。。(^^;

ここで時間切れで帰還します。
今日のフィールドと観察種
・小戸公園
・コサギ、ヒドリガモ、マガモ、トビ、ユリカモメ、ウミネコ、カワセミ、アオバト?、ヒヨドリ、モズ、ハクセキレイ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、シジュウカラ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、シメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
  撮影データ
EOS 1D EF600F4L
絞り優先AE(f4) ISO400 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D024
2003年3月18日
←前の日記     Top     次の日記→