鳥見日記 2003年3月20日 木曜日
07:15〜08:10
晴れ
 世界情勢を見れば、アメリカvsイラクの戦争開始も秒読み段階という緊張感ですが今朝も快晴で小春日和なのどかな朝です。平和って良いですね。r(^^;;

 さて、今朝は少し寝坊したので室見川にします。田村大橋〜外環室見橋間の往復です。田村大橋から立花堰上流を見るとまだ工事が終わってない様子。もう少しの辛抱かな?

 橋から下流に歩きます。葦原にはアオジ、モズ。バンとヒドリガモが浮かんでます。
川原橋工事現場まで来ますがここまで写真は撮れず。工事現場を迂回して外環室見橋上流へ。前回、ジョウビタキやホオジロがウロウロしてた葦原を見ますが今朝はアオジくらいです。そういえばウグイスの声もしませんねぇ。

 橋の上流あたりまでくると、コサギ、カイツブリが見え、ヒドリガモ達が一斉に飛び立ちます。

すかさず手持ちの練習。。。r(^^;;
 コガモのペアが近くに居たので撮影します。
 川の中央の中洲をみるとイカルチドリ、ハクセキレイなど。
川に降りてイカルチドリを撮影します。
 イカルチドリは3羽居て、それぞれ餌を探してました。と、1羽が鳴き出すと一斉に飛びます。上空を見るとツバメが10羽ほど飛び廻ります。ツバメを嫌って飛んだんですかねぇ? ツバメを撮影しようかと思ってるとイカルチドリが居た所にタヒバリがやってきました。
タヒバリは河原も似合いますねぇ。r(^^;;

さて、ここでUターンして車に戻ります。帰り道、アオジ、モズを良いところに止まっていたのですが撮影できず。そのまま帰還しました。
今日のフィールドと観察種
・室見川(田村大橋〜外環室見橋)
・カイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、バン、イカルチドリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ハクセキレイ、タヒバリ、ツグミ、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス
  撮影データ
EOS 1D EF600F4L
絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
イカルチドリ、タヒバリはEF1.4xII使用(f5.6)
カワセミ王国 カワセミポイント:D027
2003年3月20日
←前の日記     Top     次の日記→