鳥見日記 2003年4月6日 日曜日
07:20〜08:30
晴れ
 今朝も良い天気です。今津は探鳥会だと思うので室見川に行くことにします。
最初、外環室見橋へ行ったんですが、川を見ても鳥の姿はなし。犬が川に降りていたので上流へ上って矢倉橋へ行きます。
橋の上流を見てるとイソシギが餌を探していたので撮影します。
小石伝いに飛びながら餌を探してました。さらに上流へ歩いて行くとハクセキレイのペアとダイサギ、アオサギ。草むらからアオジが次々と飛び出します。
対岸の草むらからはヒクイナの声がしますが姿は見えず。天気が良いから虫がたくさん飛んでますが、ハクセキレイは飛んでる虫に夢中の様子です。

 カワセミは居ないようなので下流の立花堰まで歩きます。
矢倉橋を下り、少し行くとヨシガモがコガモと一緒に寝てました。
堰の上流にはカイツブリ、土手沿いにツグミ、モズ、ムクドリがうろうろしてます。
立花堰までくると横の工場に今朝もイソヒヨドリ♂。
堰の上にセグロカモメ1と下にクサシギとイソシギ。
ここでUターンして戻ります。帰り道、カイツブリがのんびりしてたので撮影します。
ぽかぽか陽気で桜も葉っぱが半分となってます。今日が花見最後の日曜でしょうかね。我が家の八重桜も赤いつぼみが膨らんできました。
今日のフィールドと観察種
・室見川(矢倉橋〜立花堰)
・カイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、イソシギ、クサシギ、セグロカモメ、ツバメ、モズ、ハクセキレイ、ツグミ、イソヒヨドリ、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス
  撮影データ
EOS 1D EF600F4L
絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D028
2003年4月6日
←前の日記     Top     次の日記→